理不尽なクレームやとばっちりにあったとき、あなたはどうしますか?
こんにちは。 フローレンスカラー心理カウンセラー 篠沢です。
お彼岸もすぎ、秋らしい季節になってきましたね

もうすぐ10月になり、今年も残り少なくなってきて、時の速さにビックリしてしまいます
そんな気持ち良い秋空の中(ちょっと昨日は暑かったですけど) 昨日、目撃した出来事です。
交差点で普通に信号待ちをして止まっている原付バイクの人に、自転車のお兄さんが 「邪魔なんだよッ!」 と言って、信号無視をして原付バイクの横を通過して渡って行きました。
えっ 信号、赤だよ
邪魔してるのはどっちだ
っていうか、信号無視は違反だよ〜
原付バイクの人はビックリしたでしょうね。
「自分、間違ってませんけど!」って思ったでしょう。 ええ。間違っていません。 原付バイクの人は何もしてないのに とばっちりを受けたんです
こんなとばっちりを受けたら、あなたはどうしますか?
なんなのあの人
危ないじゃない
ムカつく
なんて、思ってしまいませんか?
もちろん悪いのは自転車のお兄さんなのですが そのせいで自分もムカついたり イライラしてしまうのは残念ですよね。
- 自転車のお兄さん今日はイライラしてたのかな… ヤサシイLv.♡
- 大変なことがあって、急いでたのかな… ヤサシイLv.♡♡
- 信号無視してたら、いつか事故するから危ないよ… ヤサシイLv.♡♡♡
こんな風に、ヤサシイ気持ちで思えたら 自転車のお兄さんのことが心配にさえ思えてきます
もっと理不尽なクレームや嫌がらせも あぁ、この人は何かがあってこんなクレームや嫌がらせをするのかな… と思えたらこっちのものです
売り言葉に買い言葉ではなく いつもより、ヤサシイ気持ちであたたかく そして芯を持って強く 対応できると思います。
「そんな余裕ありませんよ〜」 と聞こえてきますが、 その通りです
自分に余裕がないと出来ません
自分に気持ちの余裕があって バランスの良い状態のときにしか、この ヤサシイ気持ちにはなれないのです。
ヤサシイ気持ちになって 理不尽なクレームやとばっちりを回避しましょう
自分の状態を知りたい、癒したい →ことからセラピー

イライラの原因を知りたい クレームやとばっちりの対処法を身につけたい →心理学講座

オンラインでの開催・日程リクエストも可能ですのでも気軽にお問い合わせください。