
こんにちは。 フローレンスカラー心理カウンセラー篠沢です
先日のクライアントさん。
「ヒトのことは客観的に分析できるんですけど、自分のことは全然わからなくて…」
そうですよね!
人のことは 「あの人、いつもこうだよね〜」 と、悪い面も指摘できるし
「あの人、ああいうところすごく良いよね」 と、良い面もよくわかります
ただ、自分のことになると 悪いところと思っていても、他の人はそんなに感じていなかったり 良いところに自信がなかったり。
※自分のことが一番よくわかっていないことが多いです!
例えば 「◯◯さん、こういうところ素敵だよねー」 と言われても
「そ、そうかな?そんなことないよ」 とか
「私こんなところが嫌で…」 と思っていても、周りは 「そお?そんなことないよー」 みたいな
自分の良いところ、どれだけ自信を持って言えますか?
自分の悪い面を、客観的に見れてますか?
自分を客観的に分析することは 意外に難しく、少し技術がいります。
それがしっかり分析できれば 良い面はもっと自信を持って伸ばせばいいし 悪い面は良い方向に変えればいいんです
根拠のある分析は カラーセラピーや心理検査などで分析できます
自分を客観的に分析し より良い方向に進む方法を知ることは ※「自分で出来る幸せ力」になります
一生使える幸せ力 インナーパーソナル心理講座で学べます ↓
